法人・団体様用の講師依頼ご案内ページです。 個人用のセミナーを探す
シニア向け片づけ(老前整理)講座
「片づけを楽しく進める」ための「シニア世代のやる気スイッチ」を押すのが特徴の、オフィスミカサの老前整理セミナー。文字通り「老」いる「前」が対象のためどの世代の方も対象にしたお片づけ講座。
テーマは「毎日を、元気に快適に過ごすための片づけ」
講座終了後は「片づけのやる気出た!」「帰ったら頑張ろう!」とみなさんの笑顔が見え、
終活・生前整理のイメージとは違うと、募集開始と同時に毎回ほぼ満席、キャンセル待ちがでる人気の講座です。
地域の勉強会から、自治体、コミュニティセンター、地域包括支援センター、特別養護老人ホーム等、多数ご採用いただいています。
プログラム概要
- 1時間から2時間程度
- 想定参加者 20名から最大80名程度
- 講義形式 プロジェクターで投影します。
- 参加者平均年齢 50代から80代 (20代から90代まで受講可です)
- 資料白黒、2枚程度
- パワーポイントの資料 お手元の資料の文字は大き目に作成しています。
- お話は少しゆっくり目に配慮を行います。
- 講座案内のチラシ案(Word)や講師プロフィールのご提供可能です お申し込み時にその旨お伝えください
プログラム内容
- 片づけのメリット
- 正しい片づけとは
- いらない=捨てるではない
- 片づけの進め方
- 片づいた状態をキープする方法 等
受講者の声を一部ご紹介
- とにかく楽しかった!聞いてよかった!あっという間だった
- とてもわかりやすく、楽しく話を聞け楽しかったです。
- 先生がハッキリと言葉明瞭に話され聞きやすかった。
- 元気になるお片づけの話でよかった。
- 事例・経験談が多く説得力があり、やる気になった!
- 帰ったら片づけようと、やる気になった。
- 楽しい気持ちで片づけてみようと思いました。
- 本日よりスタート致します。
- 涙が出るほど感動しました。家もモノも大切にしてあげたいです。
- タイミング的に最適。目標を(計画的に)持って行いたい。
- 片づけのプロセスが、よく理解出来た。先生のご講義は理論・実践ありとても説得力あり。
- テレビよりもわかりやすい、なるほど納得!
- 簡単に取り組める、正しい片づけの方法を教えていただきました。
- 合理的な片づけ方法が良く判ったので、大変参考になりました。(今まではダラダラしていた為)
- 整理=収納家具を買うものと思ってましたが、これを聞いて良かった。
- 人気の理由がわかりました。
- 誠実なお話の仕方にとても魅かれました、また開催してほしい!
- 私は全くモノを棄てられないタイプだったのに、処分ができるようになりました「17袋」も処分しました。
- 子どもたちが私が片づけを意識しだしたことを、とても喜んで手伝いに来てくれるようになりました。
- 孫に片付けの大切さを教えるようになりました。
- 家や、モノをより大切に思うようになり、意識が変わりました。この講座を聞いて毎日を大切にしようと思うようになりました。感謝しています。
シニア世代のご両親・ご家族がいる世代の方にもぜひ
親の片づけを手伝いたいけれど、うまく進まない。数多くお聞きする悩みです。
お手伝いの時にはコツがあり、もちろん禁句もあります。
- やる気のない親に片づける気持ち・続ける気力を持ってもらう
- 親の気持ちやプライドを傷つけずに、片づけを勧める方法
- 間違った声掛けで「2度と片づけようって言わないで」と拒否されてしまう前に知っておくべきこと
こうした内容も、講座の中には含んでいるので、お子さんの世代にも、ご受講いただきたい講座です。
費用の目安
20名様未満:8万円~
20~50名様:15万円~
交通費:実費(会場・時間により宿泊費が発生した場合は実費を頂戴いたします)
下記に該当する場合、割引があります
- 日程調整・資料準備などにご協力をいただける場合
- 自治体・PTA等、地域や社会への貢献につながるご依頼
- ご紹介や口コミからのご依頼
一人でも多くの方に知っていただきたい思いもあり、これまでお断りした案件はほぼありません。できるだけご予算に合わせ訪問できるよう条件等を調整し伺います。お気軽にお問合せください。