「片づけなさい」は言っちゃダメ!
子どもの片づけ力を育てたい人の3級講座
整理収納アドバイザー「3級」認定講座は、ハウスキーピング協会から認定された講師が作成できる、様々な分野・テーマに特化した整理収納講座。具体的なテーマを詳しく学ぶことができ、すぐに身のまわりの環境改善に活かせることが特徴です。
オフィスミカサが主催する3級講座では、お子さんの部屋や、おもちゃのモノの収納方法よりも「子どもに片づけ力をつけるために親ができること・仕組みづくりと教え方」という1点の角度からアプローチ。親子のコミュニケーションの1つであること、片づけは幸せに生きていくための1つのツールであるということがベースとなっています。
カリキュラム・詳細
講座内容とカリキュラム(3時間)
- 第1章:こどもと片づけの背景
こどもが片づけるとき/こどもと片づけのメリット/「片づけなさい」では片づけられない理由/片づけピラミッドで理論をイメージでつかむ/年齢別のアプローチ/ワーク1 等 - 第2章:しつけとしくみ
しつけとは/こどもの心を本当に動かすためのポイント/しくみとは/6つの収納の原則と実例/勉強机で片づけ力を育てる/親がしがちな子どものモノの片づけミス/わが子にあった工夫/ワーク2/ワーク3/幼稚園の作品 等 - 第3章:片づけ作業のポイント・家に帰ってやってみよう
実際に作業するときに、失敗しないための片づけポイント 等 - 第4章:こどもと整理の重要性
要る要らないだけではない、わけることの重要性と考え方/1歳半でもできる理由/上手な親の関わり方/大切にするの本当の意味/モノを大切にする気持ちの育て方/大切なモノを探す力 等 - 第5章:よくある質問と考え方。講座のまとめ
買い与えすぎる/プレゼント/出しっぱなし/中高生へのアプローチ方法/まとめ 等
当日レジュメを配布。受講修了にて3級認定となります
受講費用・開催予定
受講費用:
- 一般
9,720円(テキスト代込・税込・3級認定証込)+資料代(指定がある場合) - 整理収納アドバイザー1級・2級保有者
① 5,400円(3級の認定証が不要な場合:テキスト代込・税込・認定証なし)
② 9,720円(3級の認定証が欲しい場合:テキスト代込・税込・3級認定証込)
※当日、1級または2級のライセンスをご持参ください
受講資格:どなたでも受講いただけます。
・18歳未満(高校生以下)の方もOK(ただし保護者様の事前同意が必要)。
・1/4以上の遅刻および早退の場合、資格認定されません。ご注意ください。
・整理収納アドバイザー1級・2級ライセンスをすでに持っている方も、受講可能です。
このような方におすすめの資格です
- 小学生までのお子さんをお持ちの保護者の方
- お子さんにお片づけ力をつけたい、お片づけを教えたい、片づけができるようになってほしい方
- 思いやりのある子・やさしい子に、育ってほしい方
- 判断力・決断力のある子に、育ってほしい方
- お子さんの気持ちによりそい、自然体で楽しく、子育てしたい方
- お子さんに、自分の人生を幸せだと思って将来を歩んでほしい方
- 自分も片づけを、学んでみたい方/2級にも少し興味のある方 等
受講後、このようになるように、プログラムを作成しています
- お子さんがなぜ片づけられないかが分かるので、家に帰って何からすればよいか具体的にわかります。
- 具体的なお子さんの持ち物の、片づけ方のイメージが湧きます。
- 片づけ力を伸ばすために、何をすればいいのかが分かります。
- お子さんへの片づけのストレスが軽減されます。
- お子さんの知らなかった一面に気づくことができます。
- お子さんの片づけ行動に変化がおきます。 ・片づけのイメージが変わります。
- お母さん自身も、片づけに対して楽しくなったり、前向きなやる気が起きます。
3級の受講について
- 3級は持っていなくても、2級の受講・受験ができます(3級は必須資格ではありません)
- いろいろな種類の3級のプログラムを、複数受講することが可能です。
(全国で開講中の3級プログラムはこちら→ハウスキーピング協会公式ホームページ) - 3級受講の方に、2級講座受講割引チケット(2100円OFF)を差し上げます(ただし同じ講師が開催する2級講座でのみ利用可能)
オフィスミカサの整理収納アドバイザー3級講座
片づけは、一生モノのスキル・片づけ力を育てられるのは保護者
自分のこどもにあった片づけ方法を知ることは、子どもに片づけ力をつける1番の近道です。
片づけは「ノウハウを知っているだけで、一生もののスキル」で、効果的に教えることができるのは、お子さんを毎日一番身近で見ている保護者の方だけ。
片づけが得意なお母さんも、苦手なお母さんも。一度学べばお子さんと片づけに対する気持ちも行動も、絶対変わります。もちろんこれまでの、片づけ講座受講生さん、復習やモチベーション維持のための参加も。心からお待ちしています。
ゴールは「片づけは幸せに生きていくための、重要な1つのツールであるということ」
この講座は「遊びながら片づけよう」「こんな片づけゲームの方法があります」といった内容ではなく「片づけを通じて、深い親子のコミュニケーションが取れる」ということと「片づけは子どもが幸せに生きていくために大切な1つの要素である」ということを重視しています。
「もっと早く受けていたら、子どもを泣かせずに済んだかもしれない」「講座終了後、お子さんとお片づけをしたら、抱きしめたくなった!」そんな感想がたくさんある、3級講座です。