2018年3月5日(火)大阪市内ホームファイリングセミナ―
大阪市内で開催したホームファイリングセミナー。今回は、1級アドバイザ―に加え、親子の片づけマスターインストラクターがお二人、そして、情報資産管理指導者の資格をお持ち方。あと、ズームで一度受講した方も、今回はフォローアップとして無料参加。
他のアドバイザーが実施している、ホームファイリングセミナーにあちこち参加された経験のある方も多かったのですが「なぜそうなのか、どういう仕組みなのか、どう考えたらいいのか」というところまで説明のあるホームファイリングセミナーは初めてたっだと、言われました。
あっちではこんな風に学んだこっちではこんな風に学んだと、ご質問を受けますが「なぜそうなのか」の解説を聞いたら皆さん納得。本セミナーは、片づけサービスとして各ご家庭を訪問する「プロ」の方に向けて、基本からきちんと解説するセミナーです。しっかりと学びたい方はぜひいらしてください。
参加の感想を書いてくださった方
【大阪・広島】お片づけ教室・TRY+ 中井 祐三子さん
https://ameblo.jp/tryplus126/entry-12356985437.html今日改めて長野ゆかさんのホームファイリングセミナー受講してきました! ファイリングのおススメや 分類の仕方のヒント グループワークなど盛り沢山な内容で とっても勉強になりました。ファイルボックス、置く時の正解の向きがあるのご存じですか?正解が知りたい方は、講座へ是非
中井さんも2級認定講師仲間です。2級講座受講生のフォローアップにも力を入れてらっしゃったり、親子の片づけマスターインストラクターを持っていらしたり、そしてルームスタイリスト視覚もお持ちの多彩な方。大阪・広島をベースに活動なさっています。まずはご自身が学んだことを落とし込みたいとのこと。いつもすごく勉強熱心で努力家の方です。ご参加ありがとうございました~!
本講座は開催が終了いたしました
ホームファイリングセミナー
本セミナーは、オフィスミカサが提供しているファイリングに関するセミナーや個人レッスンの中でも特に「整理収納アドバイザー等、片づけのプロに向けて毎月開催している」ベーシックなファイリングセミナー(ホームファイリングセミナー中級)です。
書類・ファイリング分野を専門的に初めて学ぶ方、クライアント様のご自宅で書類の片づけを提案・作業する可能性のある方に向けた内容となっています。「基本に沿った、正しいファイリングが学べる」「クライアントさんへの提案・作業も具体的にできそうです」と、北陸から、中部地方からから、関東から。すでに活躍中の整理収納アドバイザーの方にも、多数ご参加いただいています。クライアント様のためにも、きちんとスキルアップを図っていきたい方でしたら、大歓迎。基本から丁寧にご説明いたします。
受講された生徒さんの書類のアフター写真
日時・会場
日程:2018年3月5日(月)
時間:13:00~15:00
会場:平安伸銅工業株式会社 フリースペース
大阪府大阪市西区江戸堀1丁目 22 -17 西船場辰巳ビル4F
大阪市営地下鉄四つ橋線肥後駅 7番出口より西へ徒歩 5分
講師:オフィスミカサ 長野ゆか
参加費:8000円(定価)→ 6000円(以下割引全て利用の際)
※ボックス等、材料費込み
・オフィスミカサLINEからのお申込みの方、定価から1,000円オフ
・オフィスミカサ開催の整理収納アドバイザー2級認定講座受講生の方、1,000円オフ
定員:8名(質問に対して個別にアドバイスできるよう、少人数での開催としています。)
もちもの:筆記用具・持ち帰り袋(A4のボックスが入る程度。ファイリングの基本用品をお持ち帰りいただきます)
内容
内容
・ファイリングシステム・ホームファイリングとは
・ファイリングシステムのメリット・デメリット
・ファイル管理表、各種用品の紹介、使い方
・ホームファイリングにお勧めの用品
・書類の分類/タイトルのポイント
・自宅で導入する場合の手順
・お客様宅に導入する場合の手順と、注意・提案金額の目安
・ホーム(お家)ファイリング/オフィス(会社)ファイリングの違い
・個別質問、相談タイム ※若干変化することがあります
受講対象者
・ファイリングシステムを学んでみたい方・興味のある方
・書類の正確な把握・管理が必要な方
・書類管理に、インテリア性を求めたい方
・お客様宅で、書類のお片づけをする方・提案する方
・自宅に導入してみたい方
・自宅に仕事(職場)の書類を、管理する必要にある方(個人・一人)
————————————————————
申し込み方法:以下2つのどちらかでお願いします。
1,こちらのお問い合わせフォームから「9番」を選択。「3月ホームファイリング希望」と記載ください。
2,LINE@ご登録の上、LINEからメッセージください(1000円割引)
講座内容についてのご質問があれば、上記からお問い合わせください。
よくある質問
整理収納アドバイザー等の片づけの資格を持っていませんが、参加してもいいでしょうか。理解できるでしょうか
もちろんです。整理収納アドバイザーや片づけの理論は利用しません。書類の片づけに限った内容ですので、初めて片づけを勉強してみたい方も、お気軽にいらしてください。
1級試験中なのですが参加してもいいでしょうか
もちろんです。いらしてください。実際に 1級2次試験のお片づけサービスへ訪問する前にファイリングを学び、クライアントさん宅で導入され大変喜ばれた方も。もちろん1級試験も合格されました。
他でファイリング講座を受講したのですが、参加してもいいでしょうか
もちろんです。本セミナーは「自宅のファイリング」だけではなく「様々な個人宅のファイリング事例」で展開し、より自宅・現場・実践で活かせるセミナー内容としてプログラムを作っています。クライアントさんに提案するときに必要なポイントも学んでいただけます。
また片づけのプロからは「企業からファイリングの依頼を受けたときに、どうしたらいいか」というご質問をよく受けますので、その点もご紹介しています。「ファイリング難民で…」と参加される方も、結構たくさんいらっしゃいますが、いただくご感想は「受けてよかった・より深まった・考えていたことがすっきりした」ということ。プロのみなさんの、ファイリングに対する疑問にも、全てお応えできるよう、少人数で開催をしています。
整理収納アドバイザーではない、片づけの資格を持っているのですが参加してもいいでしょうか
もちろんです。ノウハウのご提供ですので、その他資格を取得されている方も大歓迎。形見狭く、内緒でいらした方もありましたが、遠慮せずいらしてください。
ファイリングデザイナー2級の資格の勉強になりますか
なります。一般社団法人日本経営協会が実施しているファイリングデザイナー資格。私はその上位資格の情報資産管理指導者資格も持っているので、親和性高くご提供しています。
実際に「これまで2級の勉強をしていたけれど、このセミナーで学んで一気にイメージがわいて勉強が楽しくなった」と、受講後1カ月せずに合格された方もいらっしゃいます。2級資格を取得したままになっている方も、実践編としてご参加ください。
オフィスファイリングの参考になるでしょうか
バーチカルファイリングの特性・仕組み等を学んでいただく基本としては、十分に参考にいただけますしご参加、歓迎いたします。ただし、ホームファイリングとオフィスファイリングでは書類の存在・残す目的から、共有の有無まで、全く別のものであるため、ノウハウも別のものです。そのためホームファイリングのノウハウだけで、完全導入は不可能です。オフィスファイリング講座の受講をご検討ください。(主には、企業様からの社内研修・導入研修としてのみ開催・別途ご依頼ください)
受講くださったみなさんの感想はこちらから
受講くださったアドバイザーさんのブログや感想一覧は、こちらから
大阪の整理収納アドバイザー、片付けサービスといえばこの人、
RAKURASHI 井上知恵子さんも受講くださいました。
その時のご感想です。
https://ameblo.jp/ra-kurashi/entry-12318584857.html
もっとスキルアップ・もっとしっかり学びたい方のための上級編
さらにスキルアップを目指される方のため、ご自身もファイリングを広めていきたい方のために、ホームファイリング上級(個人レッスン)をご準備しています。
詳細は、各種ファイリングコースからご覧ください
上級Lesson受講生の感想はこちらから
※上級コースは本セミナー受講者のみご受講可能です。
講師
長野ゆか:整理収納アドバイザー1級認定講師/情報資産管理指導者
[プロフィール]
次回以降の開催予定/最新情報について
ファイリングセミナーに関する今後の予定、開催実績はこちらから
最新の募集情報を希望される方は、オフィスミカサLINE@をご登録ください。