整理収納アドバイザーBAV認定講座(ビジネスアシストバージョン)
企業にとって5S(整理・整頓・清掃・清潔・躾)の重要性が求められる中、この講座は最初の2S部分を中心とした職場整理収納の基本的方法と心の在り方の2つの視点から学ぶ講座です。
※本講座では接遇スキルや専門的なファイリング技術は学びません。
※整理収納アドバイザー1級予備講座の受講資格が得られます。
整理収納アドバイザーBAVを習得すると
・働きやすい職場がつくれます。
・安全で効率的な職場環境作りができます。
・職場のムダを省き、生産性の向上につながります。
・環境改善によって生まれる迅速な対応で、信頼が得られます。
・実践活動を通じて社員の成長と職場のチームワークが高まります。
・「真のおもてなし」を知ることで、他者のと差別化を図れます。
・整理収納の知識だけなく、接遇についての考え方が養われます。
このような方におすすめ
・社員研修として最適な講座をお探しの企業
・職場環境改善について取り組みを検討している企業
・3S・5S活動を既に行っているが上手く実践できていない企業
・職場での整理収納についての基礎的知識を学びたい方
・働きやすい職場作りについて学びたい方
・他社の成功事例を参考に学びたい方
・接遇スキルを重視している職種の方
・職場においての「真のおもてなし」とは何かを学びたい方
・企業セミナーやコンサルタントを行いたい方(注:上級資格が必要)
ついに開催・登壇します。整理収納アドバイザーBAV講座
この講座では、注意書きにあるように、ファイリングやデータは扱いません。ただ私が、ファイリングコンサルタントとして、企業様に書類の管理システム導入をサポート・支援するときに理想だと思っていること、大事にしていること。それがこの講座に詰まっています。受講時「これは…!」と思う衝撃の出会いでした。
その理由も納得。この講座の制作者である、金沢の家村香織さん。彼女がオフィスの環境改善を現場で試行錯誤し失敗し成功し積み上げてきたことが、理論化・体系化されてできた講座だからでした。
整理収納アドバイザー2級認定講座は「これならできそう!片付き始めた!納得」そんな風にご家庭に根付き、口コミなどで展開されてきました。また「片づけって面白い!深い!広めたい」と、多くの受講生がその後、1級を受講・プロになる等、2級講座が秘める力・可能性の深さ広さに魅力されてきました。「整理収納アドバイザー2級認定講座」は我々アドバイザーの精神と理論の最も基本である講座だと私は考えています。
そして、この整理収納アドバイザーBAVも、オフィスの整理収納分野において、同じ可能性と力をもつ講座だと思っています。だから、オフィス全体の片づけを、これから本当に進めること前提で学ぶならぜひいらしてください。会社全体の片づけを進め中で大変な、社員一個人ではどうにもならないことにどう立ち向かうか、新人さんから社長までみなさんへヒントがたくさんあります。そして「会社の片づけを頼まれた時のために、少し学んでみたい」そう思っていらっしゃる、ご家庭向けに活躍中の整理収納アドバイザーのみなさんも、もちろん受け入れます。ぜひいらしてください。
日時・会場
日程:2019年12月16日(月)
時間:10:30~16:30【休憩1時間】
会場:OKG天王寺ルーム-Cute
大阪府大阪市天王寺区堀越町10-12 加藤ビル 3F A室
詳細:会場場所の詳細 https://office-mikasa.com/info/kaijyo_fine/
カリキュラム
第1章 おもてなしの意義と整理の関係性
第2章 整理収納の目的と可能性
第3章 整理収納スキル 5つの鉄則
第4章 整理収納成功の秘訣「問題」を考える
第5章 職場内整理収納 活動の実例
詳細は、こちらからご覧ください「整理収納アドバイザーBAV認定講座」
¥費用・テキスト
参加費:24,200円(税込み)
※テキスト代、認定料含む。
申し込み方法:以下2つのどちらかでお願いします。
1,こちらのお問い合わせフォームから
HK協会の資格(整理収納アドバイザー1級、準1級、2級等)をお持ちの方は
必ず「1」のお問合せフォームからお申し込みください。
ご登録はこちらhttp://line.me/ti/p/%40jtu8466h
「スマホから」アクセスし「12月 BAV受講希望」と、メッセージを送ってください。
質問等に関しては、どなたでもLINEからのお問合せください。
講師
長野ゆか:ハウスキーピング協会認定、整理収納アドバイザーBAV認定講師/ 整理収納アドバイザー1級認定講師 / ファイリングコンサルタント
[プロフィール]