研修概要
研修目的 | 会員様のビジネスメールのスキルアップ |
---|---|
研修内容 | ビジネスメール講座(カスタマイズ) 1時間は講座、30分は普段やりとりされているメールを添削 |
実施時間 | 90分 |
受講者数 | 60名 |
場所 | ニューコマンダーホテル寝屋川 |
受講感想
とてもわかりやすく素晴らしい内容でした。寝屋川青年会議所メンバー内のほとんどの人が間違ったメールを送ってしまっていたことを再認識できました。我々実行委員会としても参加したメンバーからすぐにでも実践に活用できる知識を身に付けることができてよかった。という声を多くもらえ大変うれしく思っております。
受講した方が良い。ではなく、自分が恥をかきたくなければ受講しなければいけない講演だと薦めます。その位、受ける必要性を感じる講演でした。
青年会議所の定例会のプログラムの1つとして、ご採用いただきました。
ホテルでの開催。円卓で受講くださり、非常に華やかな雰囲気でした。
前半1時間は、約60名ながら後ろの方まで、かなり熱心にお聞きくださっていました。そして後半30分は普段会議所から送られてくるメール、また会員のメンバーでやりとりしているメールを前に映し添削・解説。
身を乗り出しながらときに「あるある」と笑い声もいただきながら、ご覧くださっていました。
みなさまから拍手でお出迎えいただき、壇上で代表者の方からご挨拶、記念品まで頂戴しまし大変恐縮しました。
この後、この場所で開催されるの懇親会にもお声かけていただきまして、とても私自身も記憶に残る会となりました。駅までの送迎、事前打ち合わせ、全体スケジュールの調整、当日の私の一のリハーサルまで。とても丁寧なご対応とお心遣いに本当に感謝する1日でした。
長野感想
青年会議所の方々なので、年齢が近いんです。また気さくな方ばかりでした。みなさんの結束の固さ、阿吽の呼吸、関西ならではのノリもある、チームワークを感じました。懇親会でのテンションが楽しかったです。
また社長として従業員さんを雇ってお仕事なさっている方も多く、そんなお忙しい中、こうした活動もなさっている。「みんなのためになる内容を提供したい」と熱心に考えていらっしゃる方々だからこそ、ビジネスメールをチョイスいただけたんだろうなと思いました。今回はとても短い内容でしたので、またいつか詳細をお伝えできればと思います。