整理収納アドバイザーは、特定非営利活動法人「ハウスキーピング協会」が認定・発行する、お片づけスキルに関する資格。家庭でも仕事でも役立つ片づけのプロフェッショナルへの第一歩の資格として、通信講座のユーキャンでも人気講座のひとつです。
オフィスミカサでは、整理収納アドバイザー1級・2級と3級の全講座を開催・登壇しています。
整理収納アドバイザー準1級講座
全国で24名しかいない、整理収納アドバイザー1級認定講師資格を有しており、準1級講座2日間の開催・登壇をしています。
整理収納アドバイザーの学びを深めたい方、プロとして活動したい方々へ、ノウハウから心理面アドバイザー活動の事例豊富にご紹介。
予備講座は2日間、筆記試験・実技試験は、後日開催となります。
※参加資格:整理収納アドバイザー2級・職場整理収納アドバイザー基礎講座(旧BAV)を取得済みの方
整理収納アドバイザー2級認定講座
学習~認定試験の受験までが、1日受講で完了します。(通信講座ではおよそ4ヵ月かかります)
片づけを「整理・収納」と、理論で学ぶ講座。この講座で片づけに目覚め口コミが広がり、全国受講者は10万人以上。
受講資格はなく、誰でも受講可。合格率はほぼ100%。オフィスミカサ開催に関しては、過去約100名以上の受講生の合格率は100%です。
※3級を受講しなくても、2級から受講可能です。
整理収納アドバイザーBAV認定講座(ビジネスアシストバージョン)
学習~認定試験の受験までが、1日受講で完了します。(通信講座はなし)
2級講座同等の片づけに関する学びの内容を、家ではなく「オフィス・働く人」の視点・事例で学びます。
受講資格はなく、誰でも受講可。合格率はほぼ100%。
※3級を受講しなくても、2級から受講可能です。
整理収納アドバイザー3級認定講座
ハウスキーピング協会から認定を受けた講師が、独自の分野に特化して作ったプログラム。
オフィスミカサでは、子どもの片づけ力を育てる力を、学び身につけるカリキュラムを実施しています。0歳から12歳までのお子様をお持ちの保護者のみなさん、また「自立・思いやり・判断力・決断力・価値観形成」と片づけのかかわりのお話にもなるため、学校の校長先生はじめ、教育に携わる方々からも絶賛いただいている3級資格です。
整理収納アドバイザーフォローアップ会
整理収納アドバイザー2級・3級講座を受講くださった方に向けて、不定期で茶話会を実施。「片づけモチベーションのキープする。もっと学んで、さらにお家を片づける、片づけの会は楽しい!」をテーマに、不定期に開催し20回近く開催を実施してきました。
・勉強したときのモチベーションをもう一度思い出して、やる気アップ!
・2級講座受講後、うまくいかなかったことがあって質問したい
・2級受講後おこった、我が家の変化
・1級ってどんな勉強をするの?興味はあるけど悩んでいるから、詳しく聞きたい!
等、ただただワイワイ話をして楽しむ会です。お知らせは、オフィスミカサLINE公式アカウントと当サイトからのみのお知らせです。
整理収納アドバイザー活動支援
プロとして活動している、また活動していきたい整理収納アドバイザー1級資格取得済みのみなさんに向けての、相談会、お茶会や各種特別セミナー等を実施。詳細は、整理収納アドバイザー活動支援(プロ対象)ページをご覧ください。